*山羊の診療Diary症例3 子山羊の低体温・低血糖
生まれて3日齢の子山羊の男の子、ひまわりくんが小屋で倒れていると連絡がありました。
沖縄でも1月と2月は風が吹くと寒い一日になります。
山羊小屋に到着してひまわりくんの熱を測ると37.4℃しかなくぐったり倒れていました。
ヤギ低体温の主な症状と判断方法
低体温の主な症状は
・口の中が冷たい
・蹄の間を強くつまんでも感覚がない
・ぐったりしている
などがあります。
*体温計がないときは口の中に指を入れてみてください。冷たく感じれば、体温は37℃以下の可能性が高いので危険な状態であると判断することができます。
ここですぐに温めてあげたいのですが、低体温の時は低血糖を伴っていることが多く先に体の糖分を補ってあげないと体に残っている糖分を温めることで使い切ってしまい昏睡状態におちいる可能性があります。
そのため、注射でお腹の中、そして点滴で血管の中にブドウ糖を体の中に入れてあげてまず低血糖の状態を改善する必要があります。
その後、バケツに42℃くらいのお風呂を作り、ビニールにひまわりちゃんをいれてお風呂で温めます。直接お湯に入れると体が濡れてしまい湯冷めをしてしまうのでビニールに入れます。
あったかーい。

お風呂では、体温計で体温を測りながら温めること
ここで大事なことがもう一つ。体温計で体温を測りながら温めましょう。体温が37℃になったらお風呂で温めるのは終わりです。
子山羊の平熱は39.5℃くらいですが37℃以上温めてしまうとその後急激に体温が上がってしまうからです。
温まった後は、ミルクをあげます。自分で飲めないときは胃にチューブをいれて哺乳する場合もあります。
最後にはひまわりくんはミルクを自分で飲めるまで回復しました。

低体温・低血糖は子山羊さんが亡くなってしまう原因としてとても多いので、寒い日は特に気をつけてあげてくださいね。