Category Archives: ヤギ人工授精チャレンジ

山羊の人工授精チャレンジ お腹の赤ちゃんの成長過程

山羊の人工授精チャレンジ お腹の赤ちゃんの成長過程

山羊さんが妊娠した後、お腹の赤ちゃんの発育はどのように進むのでしょう?
妊娠してからの日にちと赤ちゃんの大きさです。

妊娠日齢   大きさ

12日     0.2cm

18日     0.6cm

25日     1.0cm

35日     2.0cm

42日     3.0cm *超音波での妊娠鑑定の時期

56日     5.0cm

63日     9.0cm

84日     16.0cm  *ここから急速に成長 お母さんの栄養不足に注意!!

140日    50.0cm

そして150日で・・・・

ヤギの出産

出産。
赤ちゃんがちょうど出てきたところです。
お顔とあしが見えるかな?

このように、妊娠鑑定の時期の赤ちゃんの大きさはまだ3cm。

それでも超音波で見ると小さな心臓が動いているのが見えます。

そして、お腹の赤ちゃんは3ヶ月目に入る頃から急速に大きくなります。

そのため、お母さん山羊の栄養をこの頃から補充する必要があります。

目安として、いつもより約20%多めに、ごはんをあげましょう。

山羊の人工授精チャレンジ 妊娠鑑定方法

山羊の人工授精チャレンジ 妊娠鑑定方法

今回は山羊さんの妊娠鑑定の方法をお話したいと思います。

私たちは人工授精チャレンジの時、①のノンリターン法と②の超音波検査法で妊娠鑑定をしています。2つの方法を使っている理由は、ノンリターン法の時に妊娠していても稀に発情しているように見えるときがあるためです。

①ノンリターン法

人工授精後に次の発情が再び来るかどうかで妊娠を判断する方法。

時期: 人工授精後21日前後

判定法:

発情がきた→妊娠していない
発情が来ない→妊娠している

②超音波診断法

超音波診断装置を用いて、妊娠を判断する方法

時期: 人工授精後32~50日以内

判定方法:
乳房の付け根にプローブをあてて、羊水に浮かんだ赤ちゃんを確認する。
超音波ではお水の部分が黒く移るので、黒くうつる部分を探すとその中に赤ちゃんがいます。

超音波診断超音波診断羊水と胎児の超音波画像

③触診法

後ろから腹部を抱えるように持ち上げる方法

時期:妊娠後期 妊娠4ヶ月以降
*出産の時に1番目の子山羊さんが生まれた後、第2子がいるか確認するのにも触診法は使えます。

判定方法:お腹の中の赤ちゃんの感触を感じる。
右側のお腹で胎動を確認できる

注意:流産しやすい時期(妊娠35~45日と90~115日の間)はお腹を圧迫するこの方法はしないこと!

触診

その他の妊娠鑑定方法

④超音波診断法(経膣プローブを用いる方法)

①の超音波診断法は体の外側からプローブを当てるのに対して、
経膣プローブを使用して、膣の中に挿入して診断する方法。
高い精度で妊娠を診断することができます。

⑤子宮頸管粘液法

子宮頸管の粘液は発情期、発情していない時、妊娠している時によって状態が違います。
そのため、粘液の状態によって診断することができます。
おおざっぱにはわかりますが精度はは高くありません。

⑥超音波ドプラー法

お腹の中の赤ちゃんの心音または血流音を確認する方法です。
人工授精後、60日以降で診断が可能です。

⑦血中・乳汁中ホルモン(プロジェステロン)の測定法

血中・乳汁中のホルモンを測定して診断する方法。

 

写真全て 家畜改良センター茨城牧場長野支場にて撮影

山羊の人工授精チャレンジ しろちゃん自然周期人工授精②

山羊の人工授精チャレンジ しろちゃん自然周期人工授精②

前回の人工授精から19日が経過したところで、
しろちゃん自然周期人工授精②のはじまりです。

前回の記事: 山羊の人工授精チャレンジ しろちゃん自然周期人工授精①

山羊さんの発情は21日周期です。
19日から発情行動と外子宮口のチェックを開始しました。

今回、もし発情がこなければ妊娠の可能性が高くなります。
(ノンリターン法による妊娠鑑定)
また、発情が来た場合は残念ながら妊娠はしていませんが、
今回は1周期に2回の人工授精を実施してみることにしました。

妊娠鑑定の方法についてはこちらの記事をご覧ください。
山羊の人工授精チャレンジ 妊娠鑑定方法

 

day19(前回発情から19日目)
18:00
発情行動 なし(近づいてこない、しっぽふらない)
外陰部  腫脹も粘液もなし

外子宮口のチェック

*この日は前々回の人工授精から40日目だったのでエコー検査で妊娠鑑定を行いました。
前回、発情が来ていることから、ノンリターン法で妊娠していない可能性の方が高いのですが、
より確実にするため実施しました。

エコー検査

結果
→妊娠していないことエコーにて確定

day20
7:00
発情行動 なし(近づいてこない、しっぽふらない)
外陰部  腫脹も粘液もなし

風景とヤギ

day20
18:00
発情行動 あり(近づいてくる、でもしっぽはふらない)
外陰部  腫脹も粘液もなし
外子宮口 開いていない

day21
7:00
発情行動 あり(近づいてくる、でもしっぽはふらない)
外陰部  昨日より少しふっくらしている
外子宮口 赤みを帯びて開いてきた

人工授精 実施 1回目

ケージの中のヤギ外子宮口人工授精を実施

day21
18:00
発情行動 あり(近づいてくる、でもしっぽはふらない)
オーナーさん曰く、前回みたいに鳴いていないとのこと。
外陰部  昨日より少しふっくらしている
外子宮口 赤みを帯びて開いている

人工授精 実施 2回目

day22
7:00
発情行動 なし
外陰部  腫脹も粘液もなし
外子宮口 閉じている

 

*まとめと反省*

・前々回の人工授精ではエコー検査の結果、妊娠していないことが確定。
・今回、鳴く、しっぽを振るなど前回見られたはっきりした発情行動がみられなかった。
しかし、外子宮口は前回より明確に開いているのが確認できた。
・発情適期を考えて、人工授精を2回実施することができた。

*今後の予定*

・21日目でノンリターン法 40日目で超音波での妊娠鑑定を行う。
・妊娠していない場合、1周期空けて、ショートシンクまたはオブシンク法での人工授精を今度は
挑戦してみる。

続き: 山羊の人工授精チャレンジ しろちゃん自然周期人工授精③

山羊の人工授精チャレンジ しろちゃん自然周期人工授精①

山羊の人工授精チャレンジ しろちゃん自然周期人工授精①

しろちゃんのオーナーさんから人工授精の依頼がありました。

人工授精予定のヤギ
しろちゃんは発情行動が分かりやすいため、自然周期での人工授精からはじめてみることになりました。

前回の発情時、人工授精を一度試みました。
この時、外子宮口が人工授精時にゆるんでいるのが確認できました。
今回、もし発情がこなければ妊娠の可能性が高くなります。
(ノンリターン法による妊娠鑑定)
また、発情が来た場合は残念ながら妊娠はしていませんが、
発情行動と外子宮口の様子を経過を追って人工授精を実施してみることにしました。

妊娠鑑定の方法詳細についてはこちらの記事をご覧ください。
山羊の人工授精チャレンジ 妊娠鑑定方法

 

発情行動と外子宮口の様子を経過を追って人工授精を実施

day20(前回発情から20日目)
18:00
発情行動 なし
外子宮口 開いていない
粘液 透明の粘液があるが膣鏡を入れるときのジェルなのか判別できず

外子宮口

day21
18:00
発情行動 オーナーさんから朝からよく鳴いているというお話あり。
人が近づくとしっぽを振って寄ってくる。
(前日までは見られなかった)
外子宮口 開いていない
粘液   確認できず

外子宮口

day22
7:00
発情行動 人が近づくとしっぽを振って寄ってくる
外子宮口 開いていない
粘液   確認できず

外子宮口

19:00
発情行動 朝より弱くなっている
(寄ってこない、しっぽを振らない)
外子宮口 色が赤みがなくなってきた

人工授精を1回実施

人工授精を実施

わたしはday22の朝、判断迷ってしまいました。
発情行動はしっかりでているものの、前回の発情のように外子宮口が開いていない。
発情行動を信じてすぐに人工授精するべき?それとも外子宮口の方を信じる?

ここで院長先生からのアドバイス

生体内で何がおこると発情兆候が出るのか?
→エストロゲンが増加する。
ということは卵胞が育っているということがわかる。
発情行動があるけど充血がないということは、
普通自律神経その他の反応が総合的に起こるけど、
各器官で反応性に差異が出る場合があるということ。
発情兆候はエストロゲンの量に依存する場合と、
受容体の量や反応性に依存する場合がある。

以上のことと人工授精の適期を考えると(これについてはまたあらためて)
発情行動をみて時期を決めて良かったことがわかりました。
今回の場合、day21の夕方とday22の朝に人工授精を行うのが適期だったと思われます。

 

*まとめと反省*

・発情行動及び発情周期の情報により前回の人工授精では妊娠はしていないと思われる。
・しろちゃんは発情行動が明確でわかりやすい。しかし、外子宮口の開き方と発情行動は
からだとホルモンのバランスにより連動するときとしないときがある。
・発情行動が出ているときは卵胞が育っているので迷わず人工授精を実施する。

 

*今後の予定*

・超音波での妊娠鑑定をday40で行い、ノンリターン法での妊娠鑑定を確定する。
・妊娠していない場合、次回の人工授精にて、再度、自然周期での人工授精を今度は
2回実施して挑戦してみる。

続き: 山羊の人工授精チャレンジ しろちゃん自然周期人工授精②

山羊の人工授精チャレンジ「保定台を作ろう!」

山羊の人工授精をはじめる前に必要なもの「保定台」

山羊の人工授精をはじめる前に必要なものがありました。
それは人工授精をするときの保定台です。
家畜改良センター茨城牧場長野支場に実習に行った際にはこのような三角の保定台を使用して人工授精を行っていました。

(家畜改良センター茨城牧場長野支場にて撮影)

山羊保定台セッティング山羊人工授精のために抑える

とても使いやすかったのですが、この保定台は山羊をおさえておく人が3人必要でした。
実際、現場で使うとき、山羊のオーナーさんとわたしまたは授精師さんしかいない場合を想定すると保定台の改良が必要だと思いました。

 

手作りで改良!スタンチョン付きの山羊授乳ストール&人工授精保定台

そこで、DIYが得意なゆうきさんに相談して保定台を作ることになりました。
せっかくなので育児放棄気味の山羊のお母さんの哺乳ストールとしても使えるようゆうきさんが考案してくれました。廃材を使って見事スタンチョン付きのヤギ授乳ストール&人工授精保定台完成!!

スタンチョン付きの山羊授乳ストール&人工授精保定台
山羊人工授精の保定台とし使用時

ヤギ人工授精のため保定台使用時

山羊哺乳ストールとして使用時

ヤギ哺乳ストール使用時

これで準備万端!

山羊の保定台については、こちらの研修レポートにも書いています。

研修レポート6「手作り山羊の保定台対決」

ぜひ読んでみてくださいね。

 

次回は人工授精にいよいよチャレンジです。

山羊の人工授精チャレンジ はじめに

山羊の診療にかかわることになって
治療以外にもう一つ
どうしてもわたしが達成したいこと
「現場でできる凍結精液の人工授精」

絶対無理とか必要ない・・・などなど
いろんな声はあるけれど

それでもやってみたいからやってみる
わたしの中に理由がある

牛の人工授精師さんのゆうきさんと院長先生と
挑戦することに決めました

はじめの目標はとにかく1頭受胎

果たしてビールで乾杯できる日はくるのでしょうか・・・

それでは、はじめます!!

山羊の人工授精チャレンジ

わたしたちのキロクとキオク

凍結精液の人工授精を目指して円陣