獣医の仕事も、わかってあげるとうまくいく

獣医の仕事においても、「わかってあげること、わかってもらえること」は大切

本当に自分が心を動いたことを、わかってもらえると、満たされた気持ちになります。

例えば、獣医の仕事内でいうと
血糖値曲線を作成するときの面倒くささ
大型犬をレントゲンの台に乗せるときの苦しさ
分からない病気に向かい合う不安

敢えてわかりにくい状況を挙げましたけど、
そういう時には心が動きます。

別に、手伝って欲しいわけじゃないんです。
ただ、そこんところの心の動きを、わかって欲しいだけなんです。
はっきりいって、これがどういうことなのかわかってくれる人に普段はほとんど出会わないんですけど、たまにいると嬉しいんですよね。

他にも、仕事についてだけじゃなくて、
何かを達成した時の充実感
叱られる悔しさ
とかでもいい。

なんでもいいんですけど、特定の状況で、喜びや悲しみ、不安や興奮、それらが混ざった複雑な気持ちなんかのことです。

そういうのを、わかってもらえる事。
たったそれだけの事が、毎日の生活で本当に重要な力を持っています。
わかってもらう事はほとんどの人にとってってかなり重要なんだと思います。
僕は自分にとって簡単な事ほど、わかってもらえないとすごく悲しいです。
期待していないような難しい事ほど、わかってもらえるとすごく嬉しいです。

仕事においてもそうなんです。
お客さん、患者さんも人ですから。

 

獣医の仕事をする時は、飼い主さんがどこに心を動かすのか意識的に感じてみる

だから獣医の仕事をする時は、飼い主さんがどこに心を動かすのか、意識的に感じてみないといけません。

そこで一度は動物を飼ったり手伝いをしてみると、いろんなことが分かるので、仕事にすごく役立ちます。

牛農家さんなら例えば、
牛舎を清潔に保とうと思っていても、すぐに汚れしまう事。
牛の糞便を処分する時は、まずレーキで引っ張って集めて、一輪車に乗せて、堆肥場まで運ぶ。その時、あと少しでいいから近かったからいいなと思う。
で、ちょっとサボると量が増えて、重さで肩や腰が痛くなる。予想より遥かに時間がかかってしまって苦しい。
毎日見てても発情がわからず苦しい。
とか。

犬猫の飼い主さんなら例えば、
子犬が初めて家に来た時に、呼び鳴きが続く苦しさ。
毎日ちゃんとごはんを食べてる姿を見る幸せな気持ち。
とか。

獣医技術に優れて、本当に治せる事はもちろん重要です。
でもそれと同じくらい、
どんな時にその人が心を動かすのかをわかってあげる事が重要なんです。
それはいつでも、その人の心を満たすプレゼントになります。
そしてそこにきちんと意識が向いてないと、結局治療もうまくいきません。

つまり、
この人はどこが苦しいのかな?
この人は何が嬉しいのかな?
という事に意識が向いていないと、
飼い主さんが困ってるのは、「動物が病気である事」よりも「経営不振」である事とか。「病気を治す事」よりも「治らなくていいから痒みを取って欲しい」とかだったりするんですけど、
そういう事を勘違いしてしまうんです。

すると病気を治すために最善を尽くして医療費がかさんだり、根治を目指してかゆみ止めを使わない治療をしたりします。

結局どちらも飼い主さんを苦しめてしまう結果になります。

そうなったら、せっかくの自分の努力が報われません。喜んでもらえず、後味悪いです。

難しい事をわかってもらうと嬉しいですよね。
簡単な事をわかってもらえないと悲しいですよね。
だから、わかってあげましょう。
わかってあげる「だけ」でいいんです。

そしたらけっこう、いろんな事がうまく行くと信じています。

 

本記事に関連して、「飼い主の選択に寄り添う」ということついて、書いています。

決める痛みと、生まれる希望。臨床獣医の仕事で大切かつ難しい「相手の気持ちを汲む」ということ

臨床獣医師が直面する共通テーマとして治療を継続するかどうか、飼い主さんに選択をしてもらう、ということがあります。

その難しい問題に対して、私たちの考えを書いています。ぜひご覧になってくださいね。

Leave a Reply

Your email address will not be published.